今月は台風が多く雨の日ばかり・・・・
秋分の日、9月22日に「鮓処米八なりさわ」で開催された「秋の日本酒会」も朝から雨となってしまいました。
はじめての「日本酒会」。 準備も気合いをいれて数日前から大将・成澤と料理長・髙橋が仕込みをはじめ 会場係の私もギャラリーの設え等々、墨にまみれながらいろいろと書いたりしましたが予定よりだいぶシンプルにまとめました。
お店には枝やの細沼さんがとてもめずらしく、美しいガイミアリリーをいけてくださり素敵に華やかになりました。 スタッフも増員してスタンバイ。
宮田酒店さまのおかげで全国から人気の蔵元の方たちが吉祥寺に集まりお昼の部は大雨の中にもかかわらず お客様が揃ってきてくださいました。
カウンターでは普段は厨房の髙橋料理長も大将と一緒にお鮓を握り 外では特製おでんやすき焼きコーナー。
お天気がよければ中庭で歩きながらもっとお料理やお話しも楽しんでいただけたのに…大雨で本当に申し訳ない気がしましたが 蔵元さんたちが明るく元気に場を盛り上げてくださいました。
夜の部は 雨も上がり、お客様にゆったりとお酒をお食事を楽しんでいただくことができました。
お酒が全く飲めない私は残念ながら それぞれが持ってきてくださったお酒の「仕込み水」をお客様と一緒にいろいろといただきましたが どのお水も本当にまろやかで美味しい!!
日本酒にどれだけ美味しい水が不可欠か等々、日本酒にまつわるお話しをいろいろと聞けて勉強になりました。
奥深い日本酒の世界、 またご紹介いただける機会ができるようにしたいと思っております。
宮田酒店さまはじめご協力いただいた蔵元の皆さま、雨の中、お集まりいただきましたお客様、 お手伝いいただいた関係者の方、本当にどうもありがとうございました。