「 風景のジオラマアート展 」


2014年10月12日

写真 1 (4)

 

代表作を含めた山本日出男作品を堪能していただける2日間のジオラマ特別展示。   山本氏の作品を見ようとオープンから沢山の方にお越しいただきました。

模型マニアもうなる作家独自のダイナミックな水表現には皆さん本当に驚かれて写真を沢山撮られていました。

ほとんどの作品は面積でいうとA4サイズからA3サイズくらいの小さいもの。 その中にこれ、どうやって作るの?!と驚くばかりの小さくも精巧な本物を凝縮したかのような世界が広がります。

以前、ジオラマ展示でも長蛇の列の記録を作ったという美ら海水族館、

写真 4

下のスコープの部分を覗くとライトアップされた水族館さながらの様子がジオラマで再現されています。

写真 1 (2)

新作のモンサンミッシェルの前ではあまりに細かい技術に感嘆しずっと動かないマニアの方も・・・・

写真 4

実際はチェストにのるくらいの大きさですが 驚くほど丁寧にモンサンミッシェルが再現されています。

煉瓦のひとつひとつ、そして街を歩く身長2,3ミリの人々・・・・

写真 2 (4)

写真 3 (3)

そして山本氏を有名にしているのが水の表現・・・・

これには本当に皆さん驚きで一生懸命写真に撮っている方が多かったですが ぜひこちらは実物をみていただきたく、またいつか機会があれば皆さんにご覧いただけるチャンスを作りたいと思っていますので今日のブログには載せませんね。

(というか上手にダイナミックな水表現を写真に撮れませんでした・・・)

 

2日間という短い時間でしたが  1日目はオープニングを兼ねてのプライベートパーティー。 米八なりさわの鮓と短角牛のバーベキューを主役に料理をセッティング。 幅広い人脈をお持ちの山本氏を囲んで多くのゲストで賑わいました。

写真 (3)

 

2日目はお天気もよかったためか多くのジオラマファンはじめ沢山のお客様にお越しいただき狭い2階は大混雑。 お待ちいただく場面もありましたがジオラマも壊れることなく無事に終了。 あっという間の凝縮された展示となりました。

素晴らしい作品を披露くださった山本日出男さん、そしてお越しいただきました皆様、どうもありがとうございました。